このブログについて
数あるサイトの中から【Hakodate Mare】をご覧いただき、本当にありがとうございます!
このブログは、函館が好きすぎて移住した現役ツアコンの私が、
「元旅行者だからこそわかる、函館ならではの魅力」
「函館愛が止まらない人間が全力でおすすめするスポット」
「旅のプロならではの函館観光のヒント」
を、函館を訪れる旅行者の方々にお伝えすることを目的としています。
一つでも多くの美味しいものを食べ、快適な旅をしてもらいたい。そして、多くの楽しい思い出を作り、一人でも多くの方に函館を好きになってもらいたい。
そんな思いから生まれたブログです。
「こんなこと、事前に知っておきたかった!」を解決
函館は日本でも有数の観光地。ネットやガイドブックにはたくさんの情報があります。でも、実際に旅行してみると、
「えっ、それって地元では当たり前なの?どこにも書いてない…」
「そんなものがあったの?知ってたら行ったのに!」
「この距離なら歩いた方が早いのに、バスに乗っちゃった…」
なんてこと、ありますよね。私も以前は旅行者として函館に通っていたので、よーく分かります。
ツアーコンダクターとして、観光客の方々が「惜しい!」と思う瞬間に何度も出くわしてきました。例えばこんな感じ。

「そのお店は、開店1時間前には並ばないと入れませんよ…」
「えっ、今から札幌に行く?遠い遠い!無理ー!笑」
もちろん、自分のお客様以外でも、話しかけられたら全力でアドバイスします。でも、より多くの方に情報を届けるには…と考え、このブログを立ち上げました。
コンセプト:「顔が見えないあなただけの函館案内人」
私はもともと函館出身ではありません。
移住前は毎月のように旅行で函館を訪れていた“旅行者側”の人間でした。
今は、念願叶って函館市民。
そして現役ツアーコンダクターとして、多いときには月に数百人のお客様をご案内しています。
そんな私が提供するのは、
元旅行者の視点(旅行者目線での「知りたい!」をキャッチ)
地元民の視点(観光情報では分からないリアルな話)
旅のプロの視点(効率的かつ快適な旅のコツ)
函館の魅力を余すことなくお伝えし、読者の皆さんの旅がさらに充実するお手伝いができれば嬉しいです。
ブログの使い方
このブログは、大きく6つのカテゴリに分かれています。
1. 函館の基本情報(アクセス、気候、ベストシーズンなど)
2. 旅の準備(持ち物、服装、便利なサービス)
3. おすすめプラン(初めての函館、2回目の函館、1日で回るコースなど)
4. 観光スポット(定番から穴場まで)
5. グルメ(海鮮だけじゃない!函館の美味しいもの)
6. お土産(喜ばれるお土産選びのコツ)
普通の観光サイトと同じようなカテゴリーですが、より深く記事を読んでいただくと、「お役立ち情報」が満載!
私自身、ズボラな性格ですが、効率的に旅を楽しむことにはこだわるタイプ。限られた時間を最大限活かせるよう、無駄なく楽しめる情報を厳選してお届けします。
函館Loverを増やしたい!
函館といえば…
海鮮!
ラーメン!!
函館山の夜景!!!
…と、テレビやガイドブックではお決まりのラインナップ。もちろん私も大好きですし、函館が誇る観光資源であることに間違いないです。
でも函館には、
伝統的な建築物や歴史的スポット
地元民に愛されるグルメ
季節ごとの美しい風景
をはじめ、まだまだ知られていない魅力がたくさんあります。
私は、旅のプロとしてこの街の素晴らしさをもっと知ってもらいたいし、
「函館って想像以上にいい街だった!」
「また絶対来たい!」
そんな声を増やしたいと思っています。
何度でも訪れたくなる函館へ
函館は、観光スポットが密集している市街地はコンパクトですが、近郊の市町村も含めて素敵な場所がたくさん。
1回目は、定番スポットやグルメを満喫。
2回目は、よりディープな函館を探検。
3回目は、暮らすように滞在。
そんな風に、旅行者の皆様が何度も足を運びたくなる街になってほしい。私はこのブログを通じて、皆さんの旅をもっと楽しく、もっと思い出深いものにできればと思っています。
さあ、一緒に函館を楽しんでいきましょう!